|
2011年 03月 26日
<3月26日23時過ぎ追記>
・「キム・ヨナは2011世界フィギュアモスクワ大会に出場する」と彼女のエージェントが3月25日に発表しました。ソウルでのアイスショーも予定通り開催するとのこと。 ・The Voice of Russia:2011世界フィギュアモスクワ大会に寄せた、プーチン首相やA.ゴルシコフ氏(ロシアフィギュアスケート連盟会長)らのコメント ・スポーツ報知:フジテレビは2011世界フィギュアモスクワ大会を中継の意向 (大会時期はロシアがサマータイム実施のため、モスクワと日本との時差は5時間) <3月25日午前1時過ぎ追記> ・ISUは3月24日付で、「2011年世界フィギュアスケート選手権は、4月24日から5月1日の日程で、ロシア・モスクワのMegasport Arena(GPカップ・オブ・ロシアの会場としておなじみ)で開催する」と発表しました。 ISUの発表文書 この件については、ロシア開催の可能性をロシアが申し出た点で、更に言えばプーチン首相が同大会の開催を強く推進し保証する姿勢を示した時点で、ロシア開催がほぼ間違いないであろうという認識が多くの関係者やファンの間に起こっていたと思います。それでも時期を含めた開催正式発表は嬉しいもので、ツイッターなどを通じて聞こえてくる多くのスケーターの喜びの声にも心が弾みます。すこし足踏みしていた春が一歩近づいてきたような気がしています。 ISU:大会エントリー選手 米シカゴトリビューン紙ライター、フィリップ・ハーシュ氏のブログ 時事通信記事 その1 その2 その3 ・日本スケート連盟は、国別対抗戦2011のチケット払い戻し方法を同連盟サイトに掲載しました。 ・世界フィギュア2011の日本開催中止に伴い、3月20日に韓国に戻ったキム・ヨナは、平昌五輪招致活動本格化や、5月6日から8日に自身のエージェント主催のショーをソウルで行なうこと(ISUの発表直前に、世界選手権出場者を含むキャストと、この日程での実施を発表したのはさすがという感じ)等々から、4月末からの世界フィギュア2011モスクワ大会に出場するのかどうか様々な憶測があるようです。同大会へのエントリーメンバー発表が待たれるところです。 <3月18日21時半過ぎ追記> ・日本スケート連盟サイトに、世界フィギュアスケート選手権2011チケット払い戻し方法が掲載されました。 ・アイスクリスタルのサイトに、アイスクリスタル先行販売で世界フィギュアチケットが当選した方のチケット払い戻し方法が掲載されました。 <3月23日23時半過ぎ追記> ・日本スケート連盟は3月22日付で、「ISU 世界フィギュアスケート選手権大会2011」「ISU 世界フィギュアスケート国別対抗戦2011」2011年国内開催中止のお知らせ(PDFファイル)を連盟サイトに掲載しました。 ・2011年世界フィギュアスケート選手権代替開催に、6ヶ国(7会場)が名乗り出たと各種報道で伝えられています。現時点(日本時間23日夜の時点)で決定したことはまだありませんが、今週中にも方向性が示されるものと思われます。 この件について集中的に取材・経過報告を行なっている米国シカゴトリビューン紙のライター、フィリップ・ハーシュの媒体 ブログ ツイッター ・また、3月23日付でフランス氷上競技連盟(FFSG)が、「2012年にフランスで開催予定の世界フィギュアスケート選手権開催権を日本に譲っても構わない」との申し出を公式サイトに掲載しています(PDFファイル)。この件についても、決定したことはまだありません。 ・アイスネットワークの関連記事一覧 <3月21日22時過ぎ追記> 国際スケート連盟(ISU)は21日、東日本大震災の影響で東京での21日開幕を見送ったフィギュアの世界選手権の日本開催を断念すると発表した。代替地で4月末から5月の開催を目指す。 当該記事へのリンク ※2011年世界フィギュアスケート選手権は、日本では行なわれません。 ※国別対抗戦は、2012年4月に、日本のいずれかの場所で行ないます。(場所と日程は今後協議する) 時事通信記事 ISUの発表文 (3月21日付) Miki Ando & Fans:上記ISU発表文の要点 <3月17日21時過ぎ追記> ・日本スケート連盟:「ISU世界フィギュアスケート国別対抗戦2011」は、当初予定の日程では行なわない旨の発表文書 ・ISUが3月16日付で行なった発表(可能であれば、3月18日か3月21日に、新しい発表を行いたい旨の文書) ・太田由希奈さんが、ニフティフィギュアスケート特集にメッセージを寄稿しました。 <3月14日22時過ぎ追記> ・世界フィギュアスケート選手権2011公式サイト:当初予定されていた3月21日からの大会開催は、行なわない旨の発表文書 以下は全文コピーです。 今回の震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。 ※ISU発表文書に記されたとおり、4月開催予定だった国別対抗戦も、当初発表の日程では開催しない。 日本国内の各種報道から スポーツニッポン:日本代表選手&日本スケート連盟関係者談話その1 その2 時事通信 共同通信 日刊スポーツ Miki Ando&Fans:世界フィギュアスケート選手権 延期または中止 (ISUステートメントの要点) ・荒川さんが公式サイトメッセージを更新しました。 <3月13日23時半過ぎ追記> ISUのトップページに、「世界フィギュア開催の如何等に関する発表を、早ければ欧州時間の3月14日午前までに行いたい」旨の文書が掲載されました。 <3月13日23時過ぎ追記> ISUのチンクワンタ会長は、スピードスケート世界距離別選手権が行なわれたドイツ・インツェルで現地時間の12日に会見を行ない、今週中(13日から19日の間)に世界フィギュアスケート選手権の開催可否について決定する意向であると述べました。この発言が現時点で発表された最新のISUの動向・意向であると考えられます。 時事通信 共同通信 正式な決定・発表を待ちたいと思います。 <3月12日追記> 昨日発生した大震災で犠牲になった方々と、被害にあわれた地域の皆様に心からのお悔やみ・お見舞いを申し上げます。 2011世界フィギュアスケート選手権に関しては、ISUが3月11日付で発表した文書では、開催について前向きな意向が記されています。ただ、今後時々刻々変わる状況を鑑みて、という断りつきの内容かと思いますので、変更があった場合にはこの場でも記していきます。 <参考> icenetwork.com:アレックス・シブタニインタビュー 皆さんも、(世界選手権関係のみならず)冷静な情報収集・状況判断に務め、落ち着いて行動されるようお願いいたします。 <以下、3月9日記す> ・ISU:大会エントリー選手 3月8日現在のデータ。当初出場予定だったラウラ・レピストは練習中に背中を負傷し欠場。今年の欧州選・世界ジュニアに出場したJuulia TURKKILAに交代しています。 ペア予選は行なわれません。 ・テレビドガッチ:荒川さん、大会の見どころを語る。 サンスポにも記事。当方もほぼ同様の見かたをしています。まだ月刊テレビ雑誌等を確認していないのですが、地上波での放送は連日3時間以上(19時から22時頃まで)行なわれるのでしょうか。凄いですね! ・JSPORTSでは、本選全種目全選手を生放送の予定。局の番組予告では、ジョニー・ウィアーが男子競技のゲスト解説に加わると伝えています。また、例年通りですとBSフジでも後日放送が行なわれるものと思われます。
by morningdew21
| 2011-03-26 23:10
| 競技・大会
|
ファン申請 |
||